2019.07.10
令和元年7月
きのこ発見☆にじいろクラブ
今日も曇り空の過ごしやすい一日でした。
子どもたちは自分たちで遊びを見つけ、友達や先生とかかわりながら楽しんでい
ました。
園庭のグリーンをネットに飾っていた年中さん。年長さんがやっているのを見て、
素敵な飾り方を取り入れていました。ネットの穴に差しやすくて、いいですね。
年長さんが「きのこを見つけたから、早くきて!」と呼びにきてくれました。
探検の森に丸みのあるカサのキノコなどが生えていました。
「ほら、ここにもあるよ!同じ形だね。」地面と同じような色のきのこを、うっそう
としている中からよく見つけられるなと思います。子どもたちの観察眼はすごいです。
「これは触らない方がいいよ。」自分たちで声掛けしながら見ていました。
「なんていうきのこかな?」早速、きのこ図鑑で調べていました。
すぐに答えがわからなくても、そこからまた興味関心が深まっていくように思います。
遊びの中で心を動かされる出来事に出会うと、子どもたちは自分たちで考えたり、
調べたりしていこうとします。
今日は未就園のお子さんとその保護者の方を対象としました『にじいろクラブ』を
実施しました。
たくさんのにじいろさんに遊びにきてもらい、嬉しかったです。
親子で踊ったり、ふわふわボールで遊んだりしました。
今日は「ゆかいなくらげくんシリーズ」の紙芝居を観た後、紙皿を使ったくらげを
作りました。
保護者の方にご協力をいただきまして、とてもかわいいクラゲくんができました。
にじいろさんは嬉しそうに見せてくれました。
また、ぜひ遊びにいらしてください。本日はありがとうございました。

