2019.09.25
令和元年9月
読み聞かせ会☆にじいろクラブ
今日はとても爽やかな秋らしい一日でした。
外遊びをするには最適な気候だったので、子どもたちは夢中になって遊んでい
ました。
最近はアカジソで色水を楽しむ子もいます。いろいろな植物で試しているよう
です。自分なりに考えて行動できる子どもたちに成長を感じます。
昨日集めてきたドングリを使って『ドングリ砂時計』を作ったり、自分が自ら
『どんぐり坊や』になったりした年長さんがいました。どんぐり砂時計は、ペット
ボトルにドングリを入れ、手で傾けて砂時計に見立てていました。
傾ける度に音がして、素敵でした。
どんぐり坊やは空き箱にミニトマトの空き容器をつけ、その上にトイレットペーパー
の芯を差し、どんぐりを入れます。
それを頭にかぶり、お辞儀をするとトイレットペーパーの芯からどんぐりが出てき
ます。
そのしくみがとてもおもしろく、よく似合っているので、友達から羨望の眼差
しで見られていました。
お写真がないのが残念ですが、明日ぜひ撮らせてもらいたいと思っています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
製作者の年長さんは降園したので、先生からその作品を見せてもらいました。
こちらがその傑作品です。お友達はふたになっているヨーグルトカップで出てくる
どんぐりを受け止めます。カップが小さいのでなかなか難しいのですが、とても
楽しい遊びです。
「これはおもいしろいですね!」職員が交代で試してみました。
子どもたちの発想力には大拍手です。
秋の味覚、栗が大きくなってきました。
さて、本日は未就園のお子さんとその保護者の方を対象としました『にじいろ
クラブ』を実施致しました。たくさんのにじいろさんが遊びにきてくれました。
とても嬉しかったです。ありがとうございました。
自然物の紹介や大型絵本『パパ おつきさまとって』の読み聞かせをしました。
そして、製作コーナーではスタンピングのぶどうづくりをしました。
とても美味しそうな巨峰やマスカットが出来ました。
かわいい笑顔のにじいろさんと遊ぶことができて、嬉しい一日でした。
保護者の皆様、ご協力をいただきましてありがとうございました。
10月19日の運動会にもぜひ、遊びにいらしてください。

