2017.09.20
日常
家庭教育学級☆給食試食会
過ごしやすい一日でした。戸外で活発に遊んでいた子どもたち。
体を動かすのに気持ちのよい季節です。鉄棒、太鼓橋、登り棒・・・など積極的に楽しむことが
多くなっています。
一生懸命に何度もチャレンジしている様子を見て、近くにいる子も刺激を受けているようです。
走ったり、ジャンプしたり、登ったり、下りたり・・・遊びに夢中になると、自然と体を動かす
ことにつながります。さまざまな運動遊びを経験し、運動会当日を迎えていきたいと思います。
さて、本日は父母の会主催の家庭教育学級が開催されました。今回は、食育講座「栄養たっぷり、
ママもうれしい、お弁当」と題して、管理栄養士 幼児食アドバイザーの山口真弓先生にお越し
いただきました。多くの保護者の方々がご出席され、熱心にお話を聞いていらっしゃいました。
栄養バランスの良いお弁当、安全なお弁当、時短テクニックなどすぐに生かせるお話が満載でした。
山口先生、本日はありがとうございました。
また、役員の皆様方には企画、準備、進行と大変お世話になりました。
その後、給食試食会を行いました。ご希望の保護者の方を対象に、日頃園児たちが食べている
給食を召し上がっていただきました。保護者の方も和気あいあいとした雰囲気でした。
さやま幼稚園では園児たちが野菜を育てて、味わう経験をたくさんしています。
今日は年長さんがキャベツの苗を植えました。
来年の春になったら収穫して味わっていきたいと思います。

