2018.10.03
ハロウィン
避難訓練☆ハロウィン
秋薔薇が美しい季節になってきました。
ブランコ柵の後ろで、ひっそりと咲いているミニ薔薇です。
先日の台風にもびくともしなかった幼稚園のみかんです。
萩の花には、シジミチョウがやってきます。
今日、子どもたちは手の平いっぱい金木犀の花を載せていました。
幼稚園全体が甘いかおりに包まれています。
本日は大地震の想定で、降園前に避難訓練を実施しました。
予め、保育室で防災頭巾の被り方やダンゴムシポーズを練習して
テーブルの下にもぐりました。
避難指示の放送がかかるまで、じっと待機していた子どもたちです。
こっぱ村広場では、速やかに集まることができました。
園長の講話もおしゃべりせずにしっかり聞くことができました。
今後もいざという時に備え、訓練を積み重ねていきたいと思います。
降園後、新聞紙などでコウモリ、黒猫などに変身した子どもたちがいました。
やりとりがとても楽し気で、覗いてみると・・・。
ノンタンクラブ(預かり保育)の子どもたちが、ハロウィンごっこをしていたのです。
遊びの中で、身近な素材をつかっているところがとても素敵だと思います。

