2015.12.14
日常
中あて☆もみの木
2学期もいよいよ、今週いっぱいで終わりです。
日頃から年長さんのわたりどりに仲間入りしたり、サッカーをしたりして
ボール遊びが好きな年中さん。今日は活動で、中あてを楽しみました。
先週はクラス別で行いましたが、今日はぱんだ、りす混合の男女別で楽しみました。
一緒に行う友達はくじ引きで決めました。
くじの紙には色のついた丸が描かれていて、同じ色の友達と一緒の
グループです。「一緒だね。イエーイ!」「青の人~。」と、自分たちで
仲間集めをして、同じグループの友達とわかると嬉しそうでした。
丸の外からボールを投げたい子は、中にいる友達にボールがあたるように
狙いました。中にいる子は、ボールが当たらないようにドキドキしながら逃げます。
好きな遊びの中でも継続して行っているので、子どもたちはとてもいきいきと
楽しんでいました。いろいろな友達と、簡単なルールのある遊びを
楽しめるようになった年中さんです。
さて、明日はクリスマス誕生会です。
サンタさんが来てくれますようにと・・・
こっぱ村広場のもみの木の点灯式を行いました。
もみの木にみんなのパワーを送りました!
そして、カウントダウンです。
5・4・3・2・1!
無事に点灯しました☆
今日から毎晩10:00まで(クリスマスの日までの予定。)
点灯しています。是非、ご覧ください。
「サンタさん!もみの木を目印に来てくださいね!」

