2020.05.18
2020年5月
池にやってきたのは?🐛
さやま幼稚園の皆さん こんにちは。
5月18日 月曜日 曇りです。少し雨がぱらつきましたが、涼しくて過ごしやすいです。
園庭の紫陽花が雨を待ち望んでいるようです。幼稚園にはいろいろな種類の紫陽花が咲きます。幼稚園が始まりましたら、ぜひ見つけてくださいね。
みんなが大好きなハナザクロのつぼみです。
木から落ちると、夢中になって集めるお友達がいますね。
たこさんウインナーに似ているみたいです。🐙
近くにはたんぽぽの綿毛もありました。
たんぽぽの茎を使って、水車を作りました。
茎の両端に切り込みを入れ、水に浸けるとくるんと丸まります。
この茎の中に小枝などを差し込み、上から水を流すとくるくるとよく回ります。
(回る様子はうまく撮ることがきませんでした。ごめんなさい。)
とても楽しいです。また、たんぽぽの茎を根元から2つに裂くと、かわいい腕輪にもなります。身近な草花をつかい、いろいろな遊びを楽しむことができます。
夏の果物の花が咲き始めました。真っ黒で熟れた頃が食べごろのブラックベリーです。
うさぎ門近くの花壇に咲いています。
黒くなるまでは、酸っぱいですから収穫を楽しみに待ちましょう。
さて、前回のクイズの答えを発表します!
・
・
・
・
正解は、ぶどうです!🍇ムラサキ色の大粒のぶどうが実ります。
楽しみですね。どこにあるのか、幼稚園が始まったら探してみてくださいね。
今日は年少の先生からみなさんへ、おうちでできる体操や遊びをお伝えします。
簡単にできる体操です。まず、片足で立ち、足首の辺りをもちます。
反対の手を横に伸ばすと、バランスがとれます。
右、左交互に行ってみてください。
数えてみてもいいですね。
今度は前に抱えます。同じように左右行ってください。
そして、両手を上にぐーんと伸ばして・・・。
小さくなって、ジャンプ!をします。
とても気持ちがいいです。無理をしないように、楽しくチャレンジしてください。
次に牛乳パックで作れる[ ぴょんぴょんガエル ]の作り方です。
ぴょんぴょんうさぎもできます。
おうちの方と一緒にぜひ、楽しんでください。
勢いよく跳ねて、とても面白いです。誰が一番高く跳ぶか、おうちの方、ご家族で行ってみるのも楽しそうです。
最後は今日、とても嬉しかった出来事をお伝えします。
園庭にある『みんなの池』にある昆虫がいたのです!
さて、皆さんはこの虫がなんだかわかりますか?実際に見る機会はなかなか少ないと思いますので、実物を皆さんに見ていただきたい気持ちでいっぱいです。
答えは、次回のブログでお伝えいたします。お楽しみに!

