2017.04.28
園外保育
園外保育☆芝桜
卒園記念樹のハナミズキが美しく咲き誇っています。
今日は気温が上がり、暑いくらいの晴天に恵まれました。
絶好のお散歩日和の中、年中さんは彩の森公園へ園外保育に行きました。
初めて”背の順”になって並んで歩いてみましたが、上手に歩くことができました。
公園にはチューリップの花が色鮮やかに咲いていてとても綺麗でした。
歩きながら、自然に♪さいた~さいた~チューリップの花が~と
口ずさむ声がたくさん聞こえてきて、心も弾みます。
広場では、氷鬼を楽しみました。
「きゃー!」「逃げろ~!!」と、大歓声で広い公園内を元気に駆け回る子どもたち。
新緑がいっぱいの公園は、空気が澄んでいてとても気持ちが良かったです。
その後はかけっこをしたり、スキップをしたりして、
思いきり体を動かして楽しみました。
友達と手をつないでスキップをする姿がとても可愛らしかったです♡
スキップをするとなんだかとても楽しい気持ちになります。
子どもたちもとても嬉しそうで、笑顔がキラキラ輝いていました☆
「楽しかったね!」「今度はお弁当持ってこようね!」と子どもたち。
爽やかな気候の中、とても楽しい園外保育となりました。
さて、先日西武緑化管理様よりたくさん芝桜の苗をいただきました。
今日は遊びの中で年長さんが植えるお手伝いをしました。
ポットから苗を取り出し、予め掘っておいた場所に置きます。
周りに土をかけて、お水をたっぷりあげました。
チューリップの球根植えや栽培物の苗植えをした経験が
しっかりと活かされていました。
ハクモクレン、桑の木の下やクローバー付近に植えました。
約200株、植えました。
園舎沿いにはすでに根付いた芝桜が咲いています。
また、ブランコの後ろにはネモフィラの苗を植えました。
緑がいっぱい、お花がたくさん咲く幼稚園です。
田んぼの下準備をした年長さん。お水を張った中に裸足で入り、泥をこねて
とても気持ち良さそうでした。まるで靴下を履いたような足になりました。

