2017.12.14
ニコニコクラブ
ニコニコクラブ☆年中 集合活動
寒さも厳しくなってきました。
今朝の気温計はマイナス1℃を指していました。
池には氷が張り、子どもたちがすでに集めて喜んで持ち歩いていました。
透き通る氷を見つけた子どもたちは、本当に嬉しそうな顔をします。
氷づくりをするのが楽しい季節になりました。
本日は有志のお母さま方が保育ボランティアにご協力いただきました。
風が冷たい寒い中でしたが、子どもたちとたくさん遊んでいただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
指編みで温かそうなマフラーづくりをしていた年長さん。
陽だまりの中、即席のこたつに温まりながら編んでいる姿が冬ならではの光景で
素敵でした。
年長さんはさつまいも切りをして、美味しいお味噌汁を味わいました。
ほかほかと体が温まったようです。
たのしみ会を経験し、自信をつけた子どもたちは遊びにも意欲的です。
自分たちで好きなことを見つけたり、考えたりして遊ぶ姿にも成長を感じます。
夢中になっている時の子どもたちは本当にいい表情をしています。
年中さんが育てている大根やホウレン草に、子どもたちと一緒に霜よけを張り
ました。栽培物を育てていくには愛情やお手入れが必要です。
職員も試行錯誤しながら行っています。
さて、本日はニコニコクラブ合同で「クリスマスパーティー」を行いました。
ゲームをして楽しんでいるところへ、素敵な鈴の音が聞こえてきました。
なんとサンタさんが登場しました。「うわ~、サンタさんだ。」と、ニコニコ
さんは驚き目を丸くしていました。さやま幼稚園のクリスマス誕生会前に一足
早くニコニコさんの元に来てくださったのです。
サンタさんは、あわてんぼうのトナカイたちにおいていかれてしまったようです。
「無事に着いてよかった。よかった。」
サンタさんはニコニコさんにプレゼントをもってきてくれました。
ちなみにプレゼントは、ニコニコ担当職員の手作り人形です。手袋で作ってあり
ます。~「サンタさん、明日は『クリスマス誕生会』です。子どもたちと楽しみ
に待っています。」~
青空の下で、年中さんは転がし中あてを楽しみました。
転がってきたボールに当たると、円の外に出ます。最後まで当たらなかった子が
チャンピオンというルールで楽しみました。
ボールに当たらないスリルを楽しみ、寒さも忘れ夢中になって遊びました。
~お 知 ら せ~
幼稚園のもみの木にイルミネーションを取り付けました。
25日までの午後4時半~9時半ごろまで点滅しています。
今年リニューアルしたかわいい色の電飾です。
ぜひ、見にいらしてください。

