2019.09.05
秋の気配
登園後、バタフライガーデンで木片を使った遊びをしていた年長さん。
自分で形を組み合わせ、飛行機や外国の塔などを作っていました。
花の蜜を吸いにやってきたイチモンジセセリ。今日はモンキチョウ、ベニシジミ、
ムラサキシジミ、アゲハチョウが園庭にやってきました。いろいろな蝶が飛んで
くるようになりました。
ブランコ後ろの花壇に咲いているランタナ。落ちている花びらも綺麗なので、
職員が遊びに使えないかと集めていました。
今日は年長のぞう組さんがクラスの友達や先生と、かくれんぼをしました。
子どもたちが数人で始めることはありますが、大人数だと盛り上がり方が異なり
ます。
慌てて隠れる子どもたち。「先生、ここにいるって言わないでよ。」とそれは
真剣です。夢中になって遊ぶ子どもたちの表情がとてもいきいきしていました。
涼しくなってきたので、トンボもやってきました。
少しずつ秋の気配を感じるこの頃です。
年少ひよこあかさん、しろさんのお弁当の様子です。
自分たちでてきぱきと準備をし、とても落ち着いた雰囲気で食べていました。
生活のさまざまな場面で子どもたちの成長が感じられます。

