2017.11.02
食育
おにぎりパーティー☆ 年長
☆本日は、年中さんの『ハロウィンパーティー』『クッキング』の
記事も更新しました。
ブログタイトルページから検索して、ご覧になってください。☆
今日は待ちに待った年長さんの『おにぎりパーティー』の日でした。
1学期、自分たちで田植えをし、先日稲刈り、脱穀、籾すりをしたお米で
おにぎりづくりをする日がいよいよきたのです。
この日を心待ちにしていた年長さんでした。
大切なお米を心こめてとぎ、おいしく炊き上がりました。
年長さんのお部屋には炊き立てご飯のいいにおいがたち込めていました。
ほかほかと湯気も立ち上っていました。
炊き立てのご飯をよそってもらい、ラップを使っておにぎりを作りました。
握り方もそれぞれです。真ん丸く握る子、三角おにぎりにする子、のりを器用に
ちぎりかわいい顔を作る子など、とても個性的でした。
みんなで和気あいあいととても楽しく進めることができました。
のりのかおりがまた食欲をそそりました。
「早く食べたいな!」「おいそそうだな。」とニコニコ顔の年長さんでした。
自分達で育てたお米で作るおにぎりは、最高の味がするに違いありません。
年長さんの誇らしげな表情も印象的でした。
おうちから持参したおかずと合わせて、手作りのおにぎりを食べました。
友達や先生と顔を見合わせて「おいしいね。」と、満足そうだった年長さん。
本当に美味しそうでした。
自分たちが育ててきたお米を収穫し、味わうことで作物や食べ物を大切にしよ
うとする気持ち、自然の恵みに感謝する気持ちを持ち続けてほしいと願います。
素晴らしい食育体験ができた年長さんです。

