2017.11.16
園外保育食育
園外保育☆年少 クッキング☆年長
今日はひよこさんが稲荷山公園まで園外保育に行きました。とても楽しみにして
いたひよこさん。
登園すると、早速リュックやレジャーシートを嬉しそうに見せてくれました。
リュックを背負っての園外保育は初めてだったので、ウキウキ気分の子どもたちで
した。園バスに乗車すると、なんとピヨレンジャーからのお手紙がありました。
ひよこさんはみんな目を丸くしていました。(ピヨレンジャーとはひよこさんにお手
紙をくれる架空の人物です。)
さて、公園に到着すると紅葉した木々がとても綺麗でした。青空も美しく、お散歩
には最適な日でした。
友達と手をつなぎ、並んで歩くのもとても上手でした。感心なひよこさん。
澄み切った空気を吸ったり、鳥のさえずりを聞いたりしながら歩く公園内は、自然
豊かでとても気持ちがよかったです。自然の中にいると、リラックスができます。
芝生広場に荷物を降ろし、公園内での過ごし方について話を聞きました。
そして、踊ったり、おおかみおにごっこや綱引きをして楽しみました。
『ピヨピヨビーム!』のポーズをとっている子どもたちです。
参観日でも行った綱引きも、引き方がうまくなりました。力もちのひよこさんです。
坂を段ボールで滑ったり、ゴロゴロと転がったりしてとてものびのび遊びました。
お天気の中、思いきり遊んだ後に食べたお弁当は最高においしかったと思います。
晩秋の自然を感じながら、みんなで過ごせた素敵な一日だったと思います。
一方、幼稚園では年長さんが収穫したさつまいもをつかい、『さつまいも蒸しパン』
を作りました。予め蒸かしたさつま芋をつぶし、ホットケーキミックスと砂糖、牛乳を
混ぜ合わせます。お料理の経験も豊富な年長さんは、担任がこまかい指示をしな
くても自分たちで考えたり判断したりして進めていました。お料理は頭を使うので
賢い子どもたちです。
出来たタネを職員室まで持ってきて、職員が蒸しました。
幼稚園中が甘いにおいに包まれました。今日はお弁当と一緒に味わいましたが、
食べ始める前に「今日はおかわり何回いいの?」と聞く子がいました。
早く食べたくてお弁当前にぺろりと完食する子、「もったいないから最後にする
の。」と、言って少しずつ味わう子とその様子はさまざまでしたが、皆一様に「おい
しい♡」「もちもちしている~。」と大好評でした。

