2018.07.13
生き物
昆虫との出会い
毎日、猛暑が続き、子どもたちが体調を崩さないか心配になります。
1階のきりん組前のテラスには園長が設置した、ミストがございます。
今日のような日には大活躍します。子どもたちはミストの下に集まり、気持ち良さ
そうに涼んでいました。
ツマグロヒョウモンの4頭目が羽化しました。とても鮮やかなオレンジ色の羽をして
います。成虫の上に見えているのは、蛹です。キラキラ光る突起がとても印象的で、
不思議です。また、年長さんがカブトムシやクワガタなどを見せてくれました。
「ぼく、初めて触れたんだよ。」という子もいました。
園庭を飛んでいるトンボを捕まえた年長さんもいました。
とても美しい羽根をしていたので、見せてもらいました。
「トンボは何を食べるんだろう。」と、図鑑で調べる様子もありました。
観察したら、逃がすことになっています。
日陰ではザリガニとふれあう子どもたちもいます。
先日は特製の釣り竿を使っていましたが、今日は軍手をした手で直につかんでいる子
がいて驚きました。とても大きなはさみをもったザリガニも怖がらずに、ふれあって
いました。子どもたちは本当に生き物が好きです。
青空の下で、ドラえもん音頭を1曲楽しみました。
夏休みに実施します夕涼み会では、親子で盆踊りを踊っていただきたいと思います。

