2016.06.20
日常
体操集会☆小プール
今週も始まりました。
今日は熊沢園長先生のエプロンデビューの日でした。
ミッキーのかわいいエプロンを身に着けて、
子どもたちを迎えていただきました。
喜ぶ子どもたち以上に、お母さん方の
反響が大きかったようです。
今日は全園児が集まり、体操集会を行いました。
みんなで大きな輪になって、歌ったり踊ったりしました。
司会者の話をよく聞いて、みんなで一緒に楽しめる子どもたちに
成長を感じました。ひよこさんもよく聞いていました。
夏休みに実施する夏季保育の話があり、子どもたちは興味深く
聞いていました。3日目の夕涼み会では、盆踊りを踊ります。
その中の1曲をみんなで踊ってみました。
早いもので6月も残りあと2週間です。
7月もすぐそこまでやってきています。
みんなで賑やかに「忍たま音頭」を踊りました。
今日は体操集会を行ったので、
大プールは予定していませんでした。
しかし、この暑さです。急遽、小プールを実施しました。
園長先生にシャワーをかけていただき、
思い切り水遊びを楽しむことができました。
涼しくなって、よかったですね。
ぱんだ組さんで飼っていたオタマジャクシが
カエルになりました。かわいいですね。
体操広場ではノカンゾウのつぼみが膨らみ始めています。
オレンジ色の花が咲くと、夏の到来を実感します。
ナスやインゲンも収穫できそうです。
今朝、卒園児のお父様から高枝切りバサミを頂きました。
切れ味抜群で、ビワとりがスムースになりました。
どうもありがとうございました。
今日は滅多にお目にかかることができない
昆虫をいただきました。
(見つけたくても、見つけずらい。)
さて、なんでしょう?
明日のブログでお伝えいたします。

