2017.10.24
食育
脱 穀
昨日は休園へのご協力をいただきまして、ありがとうございました。
台風が去った後、園庭などには被害はありませんでしたが、そのあとの嵐の
ような風に吹かれ紅葉した桜の葉やモクレン、ハナミズキの実が多く落下して
いました。
無事だった藍の花。年長さんがこの葉っぱを藍染めに使いましたが、かわいい
ピンクの花が咲き続けています。来年のために種を収穫したいと考えています。
今日は2度の延期を経て、ニコニコクラブのみんなが芋掘り遠足に出掛けること
ができました。本当に良かったです。
園バスで幼稚園まで戻ってきたニコニコさん。収穫した大きなお芋を嬉しそうに
見せてくれました。
休園明けの今日、登園してきた子どもたちは身支度を済ませると早速、
戸外遊びを始めました。元気に駆け回ったり、自分のしたい遊びにじっくり
取り組んだりして園庭には賑やかさが戻りました。
さて、先日刈りとり、干しておいた稲の脱穀を行いました。
年長さん数人のグループに分かれ、束になった稲を一本一本丁寧に脱穀していった
のです。脱穀にはペットボトルのキャップを使いました。
年長さんが「見ててね。こうやるの。」と、お手本を示してくれました。
キャップを動かすと、するする取れていくお米の粒。
なるほど、このようにすれば自分たちで脱穀ができるわけです。
脱穀が体験出来、とても充実していた秋の一日でした。

