2021.06.30
令和3年6月
過ごしやすい一日
年中さんが種まきをして育てているオクラの花が咲きました。淡いクリーム色のかわいいお花です。
そして、ピーマンの花も次々に咲き、今日もたくさん収穫できました。梅雨時は栽培物にとって恵みの雨です。
職員玄関に飾っているミニパイナップルが子どもたちに人気です。中には「パイナポー」といい発音を聞かせてくれる年少さんもいます。右写真はエノコログサで作ったうさぎです。先日、「お母さんが作ってくれたの。」と年中さんに見せてもらったので、今日作ってみました。3本のエノコログサで作りますが、顔の部分は大きめの穂がよさそうです。
今日は涼しく、湿度も低めだったのでとても過ごしやすかったです。年長さんが毎日、グループの友達と一緒に飼育当番を頑張っています。友達と一緒に声を掛け合い進めている姿がとても素敵です。先生はそっと見守ったり、次になにをしたらよいか気づかせたりするだけです。うさぎのミルクちゃんとココアくんも嬉しそうです。
年長さんが、タイヤとビールケースを長く並べてドンジャンケンを楽しんでいました。ひよこさんも仲間入りしていて、とてもいい雰囲気でした。朝、年長さんのお部屋に行くとひよこさんや年中さんがいることがあります。優しくかかわってくれるきりんさん、ぞうさんが大好きだからでしょう。

