2022.01.19
1月めだかクラブ ありがとうございました
本年もよろしくお願いいたします!
今日も来てくださってありがとうございました!
受付でこまのお土産をもらいました。
ここで、こまの作り方を紹介します!
【紙皿こまの作り方】
材料:紙皿1枚、ペットボトルのキャップ2個
紙皿は、直径18㎝のものを使用しました。
ご家庭にあるもので構いません。
いろいろな大きさで作って試して回すのも面白いかもしれません。
①ペットボトルのキャップを2つ合わせてテープで貼ります。
②紙皿の真ん中に①で作ったキャップを貼ります。
③好きなシールを貼ったり、色を塗ったりして完成です。
色を塗ると、回った時に色が変化する面白さも
感じられると思います!
とっても簡単なので、是非お家でも作ってみてくださいね♪
今日のめだかクラブのこま回しの様子です。
小さい子どもたちでも簡単に回せるので、とても好評でした!
始めは回し方が分からない子も
おうちの方が回す様子を見て真似すると
上手に回すことができました!
カレンダー作りでは、絵の具を使って雪を降らせました!
先日雪が降ったので、身近に感じたお子さんもいたのではないでしょうか?
エアージャンプもしました。
以前もめだかクラブで遊びましたね!
繰り返し何度も楽しむ子、ドキドキしながら楽しむ子など
いろいろなお子さんの姿がありました。
園庭では、砂場遊びや遊具で楽しみました。
今日は寒かったですが、砂場でも元気に遊んでいました!
「はなのおうち」でおうちの方と一緒にごっこ遊びをする姿が
とても可愛かったです♡
寒かったので室内遊びも楽しんでいました。
最後は保育室に集まって皆で遊びました。
「バスに乗って」の歌に合わせて行う親子の触れ合い遊びも大好きです。
お部屋の先生に楽しいお話も読んでもらいました!
次回のめだかクラブは【2月2日(水)】です!
次回もお待ちしております♪
是非、遊びに来てくださいね!!

