2018.06.20
視力検査(年中)
視力検査、年中組が行いました。
検査の方法は5メートル離れた場所で視力表を見て
見えたものを答えます。蝶々や犬や鳥などの絵です。
年中組さんも、やり方が分かって上手に検査を受けられました。
年長組はクラスではおみこしつくりが始まっています。
夏のお楽しみ会に向けて作製中です。
ホールでは2クラスが交ってハンターごっこをしていました。
鬼ごっこの一種で、捕まえられた友達はタッチをして助けてあげる遊びです。
今日は雨で、満3歳児たまご組の保育室でも遊びました。
たまご組は今4名ですが、今日は2名が欠席です。
年少組の友達も遊びに来て、一緒に楽しい雰囲気で遊んでいました。
年中組の保育室では子どもたちが製作を楽しんでいます。
お家からいただいた廃材を使って、
イヌやネコなどの動物や長~い船なども作っています。
動物はリードをつけてお散歩させたり、
出来上がった船で遊ぶ場所を、友達と一緒に作ったりしています。

