2017.05.19
自然に触れて
わくわくの道で虫探し
子どもが持っていた、クラス用に用意した空き容器を見せてもらいました。
中にはダンゴムシがいっぱい。
ダンゴムシが喜ぶように、土や石、草などもはいっています。
年少組のテラスの前では砂や土を使ってごっこ遊びをしています。
水も使ってチョコレートを作ったり、ごちそうを作ったりしています。
左の場所は「お仕事広場」と呼んでいるところです。
職員室の北側です。
ここには土があって、鉢やプランターに入れるために使っていますが
ダンゴムシもたくさんいることを発見しました。
年長、きりん組はてんとうむし広場で色出し遊びをしました。
いろいろな草を探して色が出てくるのを楽しんでいます。
幼稚園の中にはいつでも触れられる自然がたくさんあります。
わくわくの道やてんとうむし広場には、自由に摘んで遊べる草花があります。
土や砂、水なども子どもにとっては貴重な遊び道具です。
これから日毎に暑さも増して行きますが、梅雨に入る前に
外での遊びをいろいろ工夫していきたいと思っています。

