2017.12.11
合同・クイズ(年中・年長)
今日は年中組と年長組が合同でクイズをしました。
年中と年長の子どもたちが、それぞれ1名ずつの2名、
または年長2名に年中1名の3名が仲間になり、
一緒に問題の解答を考えました。
クイズは・・・
「3匹の子豚を食べようとうする動物は、おおかみとらいおんのどちら」
「舞台の上で先生が踊っている踊りは、あそぶんじゃー、ORA!のどちら」
(曲はならさずに踊っていました)などの問題に
年中さんと年長さんが相談して答えを選び移動しました。
上の2つの問題は全員が正解を選びました。
でも次の問題「H先生とY先生はどちらがフラフープを長く回せるか」
という問題では、半数くらいに答えが分かれました。
子どもたちが応援する中、長く回せたのはH先生でした。
答えが合っていた方の子どもたちは大喜びでした。
最後の問題はプレゼントの箱から何かが飛び出します。
出てきたのは「アンパンマン」か「豚のぬいぐるみ」かという問題も
しっかりと見て、全員が正解でした。
年中さんと年長さん、いっしょに手をつないて動いたり
答えを相談したりして、とても相手に親しみをもったようでした。
これからもこのように年中児と年長児とがかかわりながら行う活動を
計画していく予定です。

