2018.06.26
プール遊び、合同(七夕飾り作り)
今日もとても暑いです。
今日は年少組が3クラスが、大きいプールに入りました。
「プール遊びは楽しいけれど、約束を守らないと入れないよ」という
先生の話を聞いて、準備運動の踊りを踊ったり
シャワーを浴びたりするときも順番を守って上手にできました。
プールの中ではみんなが水の中に入って手遊びをしながら水に触ったり
水の中を歩いたりと、いろいろ遊びをして水に親しみました。
年中組と年長組は合同の時間に、七夕飾り作りをしました。
年長さんが自分の糊を持って年中組のクラスに行きました。
年中が3クラス、年長が2クラスなので、
年長組の子どもたち3つに分かれて
年中組のそれぞれのクラスに行くことにしました。
年中さん、年長さんが一緒の机で、
年長さんは輪つなぎ、年中さんは四角つなぎを作りました。
年長さんの糊を年中さんに貸してあげて、
糊の付け方も、指の先に少しだけだねと教えてもらいながら
仲良く製作を楽しみました。
年長さんはとても手際よく輪つなぎを作っていました。
最後は台紙に同じ机で作った仲間一人一人の作品を貼りました。
乾いてから台紙を丸めて素敵な飾りが完成しました。

