2017.07.13
毎日暑いですね
毎日暑い日が続きます。年長さんは虫網を持って虫さがし。
バッタやセミもいました。
絵の具で机やガラスに絵を描いたり、絵の具を使った色水を作ったりと
いろいろな水遊びもしています。
靴鬼をしていた子どもたちは
先生からホースで雨を降らせてもらって、ほっと一息。
「お部屋にいる人もお水を飲んでね」と教頭先生が放送で促しています。
「らいおん組の保育室に来て」と呼ばれて行ってみると…
忍者の修業が始まりました。
一人の女の子が積み木を太鼓に見立てて叩き始めると、
7人の忍者が次々に飛び出してきます。
忍法つむじ風、忍法手裏剣の術・・・
最後はかくれみの術でアッという間に忍者の家に入ってしまいました。
このように年長になると自分たちで考え出した遊びが楽しくなってきます。
おみこし作りでも自分の考えを出しながら
仲間と一緒に1つのものを作ってきた年長さんたち。
そんな経験がいろいろな遊びの中でも活きています。
昨年の秋、卒園生の保護者の方からいただいたカブトムシの幼虫が
成虫になりました。管理人さんも家で飼っていたカブトムシを幼稚園に
持ってきてくれました。各クラスで飼いながら興味をもって見ています。

