2016.06.28
歯磨き指導(年長組)
今日は横須賀市の管理栄養士さんと歯科衛生士さんが、
年長組に歯磨き指導をしてくださいました。
歯磨きのことだけでなく、食事についてもお話があり、
赤色、黄色、緑色の仲間、いろいろなものを好き嫌いしないで食べることが
とても大切だということを教えていただきました。
お話の中で、アンパンマンの歯が抜けてしまって、
乳歯と永久歯の話も聞きました。
大人の歯は生え変わらないので、ずっと大切にしなければなりません。
そのためにも正しい歯磨きのやり方を知って
丁寧に磨いていきましょう。
「あ」「い」「う」の口の形をして磨きます。
それぞれの磨き方では歯ブラシのもち方も違います。
みんな実際にやってみました。磨いた後、口の中も見ていただきました。
上手に磨けていました。
1日1回、小学生3年生くらいまでは大人の人が仕上げ磨きをしてあげることが
必要だとのことです。一生よい歯を保つために、小さいときから
正しい歯磨きのやり方を身に付け、習慣にしていきましょう。
仕上げ磨きもよろしくお願いいたします。

