2025.02.21
年中 おわかれ会に向けて
年中組の合奏係の子ども達が、2クラス合同で保育室に
集まっていました。
テーブルの上には、初めて出会う楽器と遊び慣れている楽器の数種類が
用意されていました。
それを見つけた子ども達は興味津々。
早速やりたいものを見つけては手に取って楽器を鳴らし始めました。
おわかれ会は何のために行うのかを聞くと、年長児が小学校に行くので
年中の皆で会を開いて、年長児に見せてあげるのだということを
教えてくれました。
感謝の意味も込められているのでしょう。
何の曲で行おうかと相談をし始めました。
たくさんの曲の候補が出ましたが、きれいな曲にしたいということで、
1つの曲に決まり、曲に合わせて鳴らすことにしました。
とても真剣な話し合いでした。
いろいろな楽器に触れながら、やりたい楽器を選んでいくようです。
年長さんは喜んでくれると思いますよ。頑張ってね!!

