2016.06.20
視力検査(年長組)、水遊び
今日は年長組が視力検査を行いました。
検査は5メートル離れた場所に貼った視力表を見ながら行います。
今日は年長組でしたので、やり方もよく理解してできました。
「ホールに遊園地を作ったよ」と呼びに来た年長さんに案内をしてもらって
遊びに行きました。大積み木で作った橋を渡ったり、
3本に分かれた道をどこに進むか考えたりしながら、楽しく遊んでいました。
年長組の保育室に行く階段に咲いているアサガオです。
数えたら50以上の花が咲いていました。
1日でしぼんでしまいますが、毎日こんなにたくさん咲いています。
ゴーヤとトマトも大きくなってきました。カラスはまだ食べに来ません。
今日も気温が上がってきて、年中、年少、たまご組はプールで遊びました。
プールに入る前は踊りを踊ったり、園庭を走ったり
準備体操をしたりしています。
シャワーから流れる水がとても楽しいです。
年少組ではまだ大きなプールが不安な人もいるので、
今日は中くらいのプールに入ったクラスもあります。
プールでは、みんなで水の中を歩いたり、ワニになったり
ペットボトルのシャワーやフープくぐりなどもしています。
水に慣れて、怖がらすに水に触れて遊べるようにしていきたいと思っています。

