2018.11.21
らいおん組(舞台を使って)
昨日までは年中組のお楽しみ会があったので、
今日から年長組が、ホールを全面的に使えるようになりました。
今日はらいおん組がグループの出し物を行いクラスの皆が見合いました。
くま組も舞台を使って練習したいので、そのためにお楽しみ会は続けて行わずに
間に何日かずつ日をあけて実施しています。
影絵のグループです。影絵の画面の限られたスペースの前で
子どもたちは場所をやりくりしながら
先生が持っているマイクを使って話をしています。
どうやって持ったり動かしたりしたら
お客さんからよく見えるのかを考えながら練習をしていました。
ペープサートも影絵よりは大きくて重たいペープサートを持って
動かします。スペースは影絵よりは少し広いのですが、
何人もの登場人物がいるので、詰め合って皆が見えるようにしたり、
出したり引込めたりもしながら、ストーリーにそって演じています。
すべての出し物は、ストーリーも配役もセリフもすべて
子どもたちが考えました。
劇は衣装も大道具や小道具も子どもたちが考えて作りました。
劇はマイクを使わないので、大きな声を出さないと
お客さんに聞こえません。とてもドキドキするのですが、
大きな声を出そうとして頑張っています。
どれも子どもらしい楽しいお話です。
年長組の保護者の皆様、当日はどうぞよろしくお願いいたします。

