2020.07.01
年長組のステキな作品
7月初日は嵐のように風が吹き、時より激しい雨が降る一日でした。
雨の止み間には子どもたちが外遊びを楽しんでいましたが、
急に降ってくる雨に急いで部屋に入って行きました。
きりん組の部屋に行くと真剣に製作をしていました。
個人持ちになったはさみを使って一生懸命画用紙を切っています。
年長組になるとはさみは個人持ちになります。
一人一人に合わせたはさみを使って、丁寧に使い方を指導しています。
自分で虹色に色付けした画用紙。
星型に切ってステキな七夕飾りになりました。
くま組に行くと絵具を使って製作をしていました。
こちらも真剣です。
「見て見て!」と声をかけられました。
ブラッシングです。
テン・テン・テンと模様ができるのを楽しんでいました。
何になるかは秘密だそうです。
美味しそうなおにぎり🍙も見つけました。
それぞれ好みの具が入っています。
「早くみんなでお弁当たべたいね!」と作ったそうです。
本当にそう思います。
らいおん組では七夕飾りが部屋を彩っていました。
個人持ちののりを使って製作しました。
のりも年長組になって個人持ちになりました。大切に使います。
らいおん組はみんなで部屋をキラキラにしたそうです。
もうすぐ七夕。それぞれのクラスで飾りつけが始まりました。
きっと今年も子どもたちが作った七夕飾りが
幼稚園をにぎやかに彩ってくれることでしょうね。
とっても、とっても楽しみです。

