2017.10.21
研究保育
研究保育のため、年長きりん組と年少ひよこきいろ組の皆様に
登園していただきました。
雨が降る寒い日で、年少さんでは風邪気味での欠席の方も
多かったです。
数日雨続きで外遊びができなかった子どもたち。
ホールで靴鬼をやりたいという声が多く、
きりん組は、思い切り走り回って楽しんでいました。
保育室ではカプラや、はんかち落としもしました。
集合でフクロウ作りをしました。
封筒に新聞紙を詰めて、上の隅をひねって耳をつくり、
目やくちばしを貼りました。
天気がよくなったら来週、落ち葉を使って羽つくりをする予定です。
いろいろな表情のかわいいフクロウが出来上がりました。
ひよこきいろ組は、ヤクルトの容器でマラカスを作って
舞台に並んで音を聞かせてくれました。
ホールに行って島鬼もしました。
そのあと、保育室でかくれんぼ。
先生が用意した机などの隠れる場所や
ダンボールのおうちの中にも隠れています。
隠れている様子がとても可愛いです。
子どもたちが帰った後は、教師が集まって協議会を行いました。
子どもたちが自ら遊び、その中で自分の力を発揮できるように
するために、何を大切にしたらよいか、
みんなで考えあって勉強しました。
きりん組、ひよこきいろ組の皆様、
寒い雨の土曜日でしたが、
お子様の登園にご協力をいただき
ありがとうございました。

