2019.09.18
満3歳🍇&年少組🐥
満3歳クラスの子どもたちがブドウの制作をしています。透明ビニル袋にお花紙を丸めて入れます。一枚ずつ紙を取ってくるくるくる…。「できた!」少しずつビニルが膨らんでいきます。
出来上がったブドウを洗濯ばさみでぶら下げます。洗濯ばさみで挟むと「できた!」と笑顔になります。作ったり飾ったり指先を使った楽しい遊びの時間となりました。「先生、ブドウ食べますか?」「いらっしゃいませ。」「どうぞ。」お店屋さんごっこのやりとりも出てきました。
年少組の子どもたちは、ちゃおになりきって遊んでいます。ちゃおからもらった鳥の帽子を被ると遊びのパワーが大きくなるようです。
先生や友達とちゃおになってお家に入ってごっこ遊びをしたり、手をパタパタさせて鳥のようにジャンプをしたり…遊びが様々に展開されています。
ホールでのかけっこは、真っ直ぐ走ったりくねくね道を走ったりといろいろな体の動きが出るような設定となっていました。「この道、面白い!」「よーいドン!」友達と同じ動きをして楽しむ姿も見られました。
今日は雨が降っていて室内遊びとなりましたが、先生たちの環境の工夫のもと玉投げやかけっこ等でたくさん体を動かして遊ぶことを楽しみました。

