2017.10.03
ミカン見つけたよ!
平成29年10月3日(火)
今朝、雨が降っていたため、本日予定していた運動会予行練習は5日(木)に延期いたしました。
園庭やテラスで、各学年で野菜を育てています。年少組はニンジン、年中組はダイコン、年長組はゴボウです。少しずつ大きくなっています。
カキがだんだんと色づいてきました。ナツミカンも遠くからもはっきり見えるくらい大きくなってきました。少し前で暑さを感じる毎日でしたが、季節は秋へと秋へと移り変わっていることを感じます。
「あ!!ミカン!」たんぽぽ組(満3歳児)の子どもがナツミカンを発見しました。ちょうど子どもの目の高さ、手の届くところにナツミカン。「採れるかな…?」
もう一人やってきました。「あ!!ミカンだね!」また一人やってきました。「こっちにもみかんだね。」
また、他の子どもたちもナツミカンが気になり近くに集まってきました。「う~ん。採れないね…。」引っ張ってミカンを採ろうとするのですが、簡単には採れません。そこへ先生が「何見つけたの?」「採って!採って!」と子どもたち。「うん、ミカンね、まだ酸っぱいから黄色くなったら食べようね!」「ふ~ん!?」
園庭で遊ぶことに慣れ、いろいろな場所に目が向いている子どもたち。毎日新しい経験がたくさんあります。その驚きや喜びを、大好きな先生がいつもそばであたたかく受け止めてくれています。

