2020.12.10
お楽しみ会(年長いちょう組)🎄
今日はいちょう組のお楽しみ会でした。運動会後、クラスの仲が深まる中、子どもたちから、また楽しい活動がしたい!と声が上がりました。お話作り、楽器、踊り等、日頃の遊びの中で楽しんでいたことを中心に、子どもたちがお楽しみ会の準備を進めてきました。友達と一緒に考えたり、イメージを広げたり、作ったりする時間は一人一人の気持ちの成長につながっていました。
劇は2グループに分かれて行いました。なりきって遊ぶことが好きな子どもたち、友達と一緒にお話作りを進めてきました。友達の言葉を聞いて、イメージを広げながら子どもたちが自分たちだけのお話を作りました。劇の世界に入って楽しむ子どもたち、大道具や小道具の出し入れも友達と協力して行っていました。
劇「 5かいだてのおうち 」
劇 「 みんなの遠足 」
ハンドベル「 あわてんぼうのサンタクロース 」
8人で「あわてんぼうのサンタクロース」に挑戦しました。自分の音を覚えるとともに、友達の音も覚え、互いに教え合いながら進めてきました。子どもたちは、仲間と一緒に気持ちを合わせ、一つ一つの音を確かめながら丁寧に音を出していました。
影絵「 ピクニック 」
観劇会でかかし座の影絵を観て、自分たちもやってみようと活動が始まりました。自分たちが作ったものがどのように影になって映るのか試したり、色を入れたりして人形を作りました。舞台の中では、自分たちの影が映らないように気をつけながら、一生懸命人形を動かしていました。
踊り「 ゆうき100% 」
グループの友達と振り付けを考えました。昨年度の年長組の踊りに憧れをもっていた子どもたち、キラキラのポンポンを持って元気いっぱい踊りました。友達とかっこよく見せるために、腕をピンと伸ばそう等と話していたことが今日の踊りに表れていました。
手話「世界中の子どもたちが」歌「にじのむこうに」
子どもたちの優しい歌声が響き、ホールは温かな雰囲気に包まれました。
お楽しみ会という共通の目的に向かう中で、子どもたちは、友達を思いやりながら、自分たちで考え行動し、進んで活動を楽しむ力がとても大きくなりました。今日、お家の方にたくさんの笑顔と拍手をいただけたことは、一人一人の今後の成長につながっていくことでしょう。
いちょう組の保護者の皆様、本日はお楽しみ会にお越しいただきありがとうごxざいました。

