2022.07.07
七夕の会☆彡
今日は、七夕の会を行いました。子どもたちが願いを込めて作った飾り、短冊が飾られた笹がホールに飾られ、天井にはたくさんの星が輝いていました。「きれいだな~。」「ワクワクしてきたよ。」会の始めは、園長先生の願い事やクラスの飾りの紹介がありました。
子どもたちは、「すてきだね。」「わあ~、かわいいね。」「年長さんは難しいのに挑戦してすごい。」と互いの学年の飾りに興味をもって見ていました。
aaaaaaaaaaaaa
ハンドベルの音で幕が開くと、七夕のペープサートが始まりました。
お話を通して、今日は、織姫と彦星が一年に一度会える日、特別な日であることを知っていきました。
先生や友達と夜空いっぱいのお星さまを見上げました。
「織姫様と彦星様ってどこにいるんだろう…。」「お空の上?」クラスに戻ると、手紙が届いていました。織姫、彦星に親しみを感じ、空を見上げたり、園内を探したりしていました。
明日は、笹焼きの会を行います。

