2021.05.21
パン屋さん・お弁当
年長組の保育室、準備していたパン屋さんが開店しました。メロンパン、チョココロネ、恐竜パン、テントウムシパン、美味しそうなパンが並びました。パン生地を捏ねたり、形を整えたり、クリームを入れたり…手先を使って一つ一つのパンを工夫しながら丁寧に作っていました。
「オーブンに入れて。」「○○分位で焼けるかな?」「チ~ン!あ、焼けてきたよ。」
フランスパンが焼き上がったようです。トングの準備もできました。「お客さんを呼んでこよう!」「いらっしゃいませ~。」
年少組が買い物に来ました。種類豊富なパンを見て、どれにしようか迷っている姿も…。「これにしますか?」「ちょっとお待ちくださいね。袋に入れますからね。」「はい、どうぞ!」パンを受け取った年少児はにっこり!お買い物ができてとても嬉しかったようです。
年中組は集合の時間にお弁当作りをしました。はさみの扱い方や使う時の約束を確認した後、制作を行いました。ミートボール、卵焼き、おにぎり、果物…自分の入れてみたい材料の紙をはさみで切りました。
線に沿って、ハサミをゆっくり動かしています。子どもたちは、一枚ずつ手先をよく見て集中して切っていました。「ミートボールできた。」「次は、から揚げにしよう。」
最後に、のりを使って、お弁当箱に詰めていきました。いつもお家の人に作っていただいているお弁当、今日は子どもたちが張り切って自分のお弁当作りをしていました。「いただきま~す。」「私のデザートはりんごだよ。」「僕は、いちご。」「お弁当作り楽しかった!」「もっと作りたいね。」終了後、子どもたちの楽しそうなつぶやきがたくさん聞こえてきました。
aaaaaaaaaaaaaaaaa

