2016.02.03
鬼のお面を作った豆まき(未就園児学級)
2月3日(水)
今日は、未就園児学級いちご組の活動日です。寒い日でしたが、いちごさんがたくさん集まってくれました。
今日は節分の豆まきの日なので、いちご組の活動も鬼のお面を作って、それを被って豆まきです。
いちごさんとお家の人は、用意してあった笑顔の鬼や怒顔の鬼の顔のお面を選んで、鬼のお面作りを始めました。
いちごさん達は、自分の好きな色を鬼の顔に塗っていました。
できると、早速嬉しそうに鬼のお面を被っていました。鬼のお面を被ってポーズをとり写真を撮ってもらっているいちごさんもいました。
次々に鬼のお面ができ、ホールの中は小鬼でいっぱいになりました。皆ができたところで、「鬼のパンツ」を歌いながら手遊びをしました。
その後、豆を配ってもらって園庭に出て豆まきをしました。先生が鬼になって、鬼のお面を被ったいちごさんの子鬼が豆を持って先生鬼を追いかけて、「鬼は外!」と豆をまいていました。
昨日の在園児達の「豆まき集会」の時のように、怖い鬼は出てきませんでしたが、いちごさんたちは自分たちで作った可愛い鬼で豆まきをして十分に楽しんだようです。
きっと今日の夜は、自分たちで作った鬼のお面を被ってお家で豆まきをするのではないでしょうか。

