2017.05.24
おばけやしきごっこ
平成29年5月24日(水)
年長いちょう組のおばけやしきごっこに満3歳、年少・年中組の子どもたちを招待しました。年長組になって1か月が過ぎた頃、クラスの友達と楽しいことをしたいと始まったおばけやしぎごっこです。ダンボールを長くつなげて道を作ったり、おばけになって隠れる場所を考えたり、どんなふうにしたらお客さんがびっくりするのか等、子どもたちは自分たちのおばけやしきが楽しくなるようにいろいろな考えを出し合ってきました。先日、年長かえで組を招待し、今日は満3歳・年少・年中組の友達を招待しました。
入口でチケットとネコの耳がついたお面バンドをもらって入ります。「おばけやしきの道を通る時は、ネコになって歩いてね。」と受付の子どもたちが説明していました。
道の途中で「にゃー」と突然ネコのおばけが現れ、ねこじゃらしのようなものを振ってお客さんを驚かせます。
最後には、入口でもらったチケットを係りの子どもに渡します。「はい、チケットください!」「どんぐりあげますよ!」ゴールに着くと、プレゼントがもらえます。遊びに来た子どもたちは、「ありがとうございました!」「また来てね!」と優しい声をかけてもらい保育室を出ていきました。
いちょう組の子どもたちは、友達と一緒に自分の役割を楽しんでいました。お客さんを招待して楽しんでもらいたいという同じ目当てに向かって活動していました。各クラスの子どもたちや先生から「楽しかったよ!ありがとう!!」とお礼を言われ、とても嬉しそうな表情になっていました。

