2019.09.27
満3歳&年少組参観懇談会他
今日は満3歳、年少組の参観懇談会でした。お天気が良かったので、外で元気に遊ぶ子どもたちの様子をご覧いただきました。
ハート形の葉を見つけた子どもたち、「これは大きいね。」「これは小さいよ。」
集めた葉っぱを持って嬉しそうにちゃおのお家に戻ってきました。そして、見つけた草花を一つ一つをちゃおのお家に飾りつけていました。草花をお家につけたいという子どもたちの発想…いつもちゃおのことを考えいるのだなと微笑ましい気持ちになりました。日々の経験がつながって、遊びがより楽しいものへ発展しています。
シートや遊びのグッズをたくさん運んできて外でピクニックです。絵を描いたりご飯を食べたり赤ちゃんの面倒を見たり…青空のもとで気持ちも開放されていたようです。ダンゴムシ探しも楽しんでいます。1学期と違い子どもたちが自分で探す力がついています。年少組の子どもたち、いろいろな場面で育ちが見られています。
満3歳クラスです。「こうやって靴履くんだよね!」「うん!」「できた。」生活面では先生に褒めてもらいながらできることを進んで行う姿が見られます。今日はお家の方が来てニコニコの子どもたち、先生と過ごす安心感をもって踊りをしたり、かけっこをしたりする様子をご覧いただきました。
集合はお家の方と一緒に返事をしたり、クイズをしたりして楽しい時間を過ごしました。
年少組は粘土遊びを行いました。手のひらや指先を使ってラーメンを作りました。細長くすることを楽しんでいた子どもたち、「こんなに長いよ!」とお家の方や友達に見せていました。
たまご、ぶどう、いちご…いろいろなトッピングも作り美味しそうなラーメンが出来上がりました。お家の方に食べてもらいとても嬉しかったようです。
満3歳、年少組の保護者の皆様、本日は参観懇談会にお越しいただきありがとうございました。
年中組の子どもたちがカレー屋さんを始めました。「お客さんが来るから机といすを出さなきゃね。」「このお花を机に飾ってみよう。」場所を決めて自分たちで設定したり、花を机に飾ったりします。準備ができたところで…「園長先生!カレー食べに来てください。」
カレーの種類は普通のカレー、辛いカレー、アンパンマンカレーがあるとのことです。「ちょっとお待ちくださいね。」友達と一緒に楽しそうに準備しています。カレー粉を作ったり、ご飯をよそったりしカレーが出来てきました。
「お待たせしました~!」「美味しいです!おかわりください。」園長先生や先生たちにたくさんカレーを食べてもらい子どもたちは満足感いっぱいの様子でした。

