2022.12.08
お楽しみ会(年長かえで組)
今日は、年長かえで組のお楽しみ会でした。子どもたちは、毎日の遊びの中で、友達と思いや考えを出し合いながら、いろいろな表現遊びを楽しんできました。自分たちで作ってきた様々なプログラムをお家の方に見ていただきたいと今日まで力を合わせて頑張ってきました。
☆ 劇「豆の木のだいぼうけん」 ☆
お話のイメージを友達と伝え合いながら、衣装や大道具等、劇に使うものを考え、準備してきました。自分の役の衣装は、今日まで何度も脱いだり着たりを繰り返し大切に使って、遊んできました。場面が変化するところでは、友達と一緒に道具を持ったり運んだりして進めました。次のことを考えながら、自分で考えて動く姿はさすが年長組です。
☆ 竹太鼓「ドラゴンソウル」 ☆
「みんなで合わせて音をかっこよく出したい!」と子どもたちは、リズムやポーズがみんなで揃うように気持ちを合わせてきました。
☆ 踊り「テトテ」「あいうえおんがく♪」 ☆
キラキラのポンポンがお気に入りの子どもたち、「こんなふうな踊りにしようよ!」「ここで手を上にしよう!」いろいろな振りのアイディアを友達と出し合って進めてきました。
☆ 手話「 believe 」 ☆
手話の意味やいろいろな手の動きを知った子どもたち、毎日少しずつ覚えて歌に合わせてきました。優しい眼差しで手話をしていた子どもたち、ホールが温かい雰囲気に包まれました。
☆ 歌 「世界がひとつになるまで」 ☆
気持ちを込めて一生懸命歌う子どもたちの歌声がホールに響きわたりました。
☆ お楽しみ ☆
最後に、来てくださったお家の方にカードのプレゼンをしました。「頑張ったね!」「素敵だったよ!」とたくさん褒めてもらった子どもたちの顔はキラキラ輝いていました。
運動会後、クラスの仲間とのかかわりがさらに深まり、同じ目的に向かって活動する力がとても大きくなっている子どもたちです。かえで組の保護者の皆様、本日はお楽しみ会にお越しいただきありがとうございました。

