2022.06.17
なかよし会・引き取り避難訓練
「アジサイきれいだね。」「このお花ください!」「きれ~い!」花びらの色や形をよく見て、嬉しそうにケースに集めています。
満3歳クラスが種を蒔いたミニヒマワリ、芽が出てきました。ドクダミが満開です。
今日は『なかよし会』の日でした。2回に分かれて盆踊り「ゆうき音頭」を踊りました。年長や年中組が、年少、満3歳組の前に立って、振り付けのお手本を見せてくれました。
音楽が流れると、「ゆうき!ゆうき!」と子どもたちの元気な声がホールに響きました。
元気もりもりポーズ、ぐるぐるジャンプ等、どの学年も体を思い切り動かして楽しんでいました。今後、各クラスでうちわ作りを行います。季節の変化を感じながら夏の遊びを楽しんでいきたいと思います。
午後、引き取り避難訓練を行いました。地震警戒宣言発令により降園することを聞いた子どもたちは、速やかに着替えや所持品をまとめました。年少児も先生の話を理解して、一人一人が自分で頑張って身支度をしていました。ドキドキしていた子どももいたようですが、自分なりに考えて動く子どもたちにこの2か月の成長を感じた場面でした。
保護者の皆様、本日は引き取り避難訓練にご協力いただきありがとうございました。

