2022.11.22
各学年の様子・年長参観懇談会
「はい、どうぞ。熱いですよ。」満3歳児がポップコーンを作っています。お隣の部屋では、リンリン♪鈴を鳴らして音楽会をしています。
「トントントン何の音?」「オオカミだぞ~!!」年少組は最近2クラスで一緒にあぶくたったの遊びをすることが大好きです。笑顔いっぱいで思い切り走っています。
年中児は、手足が動くサンタクロースを作っています。折り紙をちぎって紙コップに貼っていくとサンタさんの洋服になります。「♪ジングルベ~ル…。」クリスマスソングの鼻歌が聞こえてきます。
今日は年長組の参観懇談会でした。友達と仲間を集めてドッジボールが始まりました。ボールを投げたりよけたりするスピードが速くなっています。
「○○ちゃん、後ろ見て!」「がんばって!」友達への応援の声も元気いっぱいです。
集合では、このような自然物を使った飾りを作りました。
始めに、木の枝をゴムでとめて、三角や四角等のフレームを作り、毛糸や自然物を飾りました。難しいな?どうやったらいいのかな?そのような時は、グループの友達と教え合います。「ここ押さえててね。」「そこをくるってひっかけてね。」友達と一緒に試したり工夫したりしながら、作ることを楽しんでいます。「ツリーみたいになった!」「これはケーキなんだよ。いちご乗せて…。」「ドラゴンみたいになったよ。」イメージもどんどん広がっていきます。約30分、集中して最後までじっくり取り組む姿に、これまでいろいろな遊びや活動の経験を重ねてきた年長組の育ちを感じました。
年長組の保護者の皆様、本日は参観懇談会にお越しいただきありがとうございました。

