2016.01.20
年長表現遊び
凍えるような寒さが続く今日この頃ですが、年中組が植えたちゅうりっぷの芽が以前より
伸びているのがわかりました。着々と春に近づいているのでのすね。
最近では、どの学年も交ざり合いながら集団遊びを楽しむ姿が見られます。
年少組さんが手作りの楽器をもって職員室に見せに来てくれました。
先生と一緒に作ったようです。クラスの友達と園歌に合わせて鳴らしたそうです。
皆で手作り楽器遊びを楽しむことができたようです。
年長組では、2月に予定しているお楽しみ会に向かって取り組む様子が見られるようになり
ました。
かなりや組が、ホールでOHPを使って影絵を楽しんでいました。
影絵を使った劇を行うようですが、話は大まかにしか決まっていないということです。
魔法使いが幼稚園と子ども達をだし、子ども達を魔法で変身させていくといったお話です。
話の続きは遊びを楽しみながら、子ども達と一緒に考え合っていく予定です。
何に変身するかを友達と考え合い、先日配った月刊本の影絵を参考にしながら友達と協力
して幕に移している姿がありました。おもしろいものができたようです。
つばめ組は、本物の太鼓を使ってグループごとに前に出て太鼓打ちを見合っていました。
曲は、「鉄太郎太鼓」。この曲は2学期にもクラスで楽しんだ曲です。
お楽しみ会では自信を持って打つ子ども達の姿を見て頂きたいと思っています。

