2018.05.29
味噌づくり/ ちゅうりっぷ組散歩
1月に保護者の方と一緒に仕込んだ味噌の様子を見に、味噌作りを教えて下さった鈴木聖子
先生がいらしてくださいました。ふたを開けると味噌のいい匂いが漂ってきました。順調に熟して
きており、先生の指導の下味噌の上部を整えてから味見をしてみました。
仕込んだ時と違い味がまろやかになっており、今でも食べられるそうですが、もう少し寝かせると
さらに美味しさも増すということでした。秋のかまどの味噌汁にはぜひ使いたいと思っています。
ちゅうりっぷ組園外保育
ちゅうりっぷ組の子ども達が、年長組が育てているジャガイモを見にシーサイドファームにある畑
まで出かけました。途中の西柴小学校前では、お兄さんお姉さんの話で大盛り上がりでした。
アジサイが先並ぶ道ではにおいを嗅いで確認をする姿や、あまり見たことのない花の名前を聞き
に来る姿がみられたりして、往路の自然にも触れて楽しむ子ども達でした。
畑では、畑クラブにお家の方々が作業をしてくださっていて、畑についた子ども達を迎え入れ
てくれました。
ジャガイモがどこで育つのかを考え合いながら畑を後にして、隣接する広場で虫を捕まえたり
花を摘んだりしながら思い思いの遊びを楽しみました。
虫は園の戻ってから草むらに逃がしたそうです。
水筒の水分を補給しながら、暑さが増した帰路を頑張って歩き通した子ども達でした。

