2016.02.04
年長 子どものお楽しみ会
年長のお楽しみ会は来週の火曜日です。
火曜日のお楽しみ会に向けて、今日は2クラス合同で年少・年中組をホールに招待して、
当日と同じ流れで子どもだけのお楽しみ会を行ないました。
始めの言葉が年長組さんから言われました。いよいよ会の始まりです。
始めの言葉に次いで、2曲の歌が披露され会場は温かな雰囲気に染まっていきました。
次はクラスごとに行う太鼓打ちです。年長組さんは準備に余念がありません。
クラスを2グループに分けて行いましたが、どのグループも年少組さん年中組さんからたくさん
の拍手を貰っていました。
太鼓の後はかなりやくみの劇です。かなりやくみは舞台に設置した幕に影を映しながら行う話
で、魔法使いが魔法を使って幼稚園と子ども達をだし、その子ども達に魔法をかけ変身させ
てしまうといった内容です。
かなりや組全員の息が合っていた楽しい話でした。
変身後の動物の姿をよりリアルに見せようと影を意識し皆で工夫し合ってきたことが分かる映
像でした。
つばめ組はクラスの友達と作った海がホールに設置されました。
海の生き物たちが冒険をして宝を見つけ、守っていたサメを皆で倒し改心したサメを仲間に加
え宝を手にするといった内容の劇です。
一人一人の表現が豊かで、動き方だけでも引き込まれてしまう劇でした。
場面によっては仲間と動きを合わせ、ポーズを決める姿が面白かったです。
終わりの言葉の前にはもう1曲歌をうたってくれました。
これで会は終わりになりましたが、年中組さんから感想も聞きました。
「おもしろかった。」「動きが面白かった。」「太鼓や歌、劇どれをとってもすごかった。」
などの言葉をもらい、嬉しそうな年長組さんでした。
・・・・・・・・・
次はお家の方を招待します。子ども達が主体のお楽しみ会。
気持ちを高めながら作り上げていきたいと思っています。どうぞお楽しみに!!

