2017.07.07
年長 夜の幼稚園
夜の幼稚園の日です。
この日は年長児だけが午後に登園して夜を過ごす特別の日です。
先生から夜の登園しても良いか許可をもらい、子ども達が企画した夕食作りや園探検を
楽しむ日です。
まずは、夕食のカレー作りからスタートです。
年長は3クラスありますが、クラスによって味が異なるカレーを作るそうです。
一生懸命に自分たちの手で野菜を切り、かまどにいる先生の所に運びます。
野菜を切り終えると、テーブルを外に運び食卓作りをします。
運び終えた後は、カレーが煮えるのを遊んで待ちます。
出来上がったようですよ。
天候に恵まれ、絶好の夕食日和になりました。
夕食の後は夜の幼稚園探検です。
全員ホールに集まって、順番を待ちます。
ホールでは、凸凹トリオの先生と一緒に歌をうたいながら、待ちます。
すると、次第に日が落ちてきました。
ホールでは、勇気が出る合言葉を教えてもらい、グループごとに探検に出発しました。
合言葉は「ちだもとはみき」逆さまにすると「きみはともだち」です。
探検ではかっぱに出会い、合言葉が言えるとせんのしんじゅ様(絵本の登場人物)から
素敵な腕輪をもらったそうです。
少し、どきどきしたようですが全員が腕輪を受け取ることができたようです。
この後にはお楽しみの先生達からのプレゼントの花火が打ち上げられました。
夜の幼稚園はいつもの生活とは違い、緊張していた子がいましたが、自分たちで計画を
立て有意義に過ごすことができで満足感・達成感でいっぱいだったようです。
改めて、「大きくなったな。」と思う1日でした。

