2017.01.20
年中クラス懇談会/表現遊び
今日は年中組の保護者会、クラス懇談会。
寒い中、大勢のお家の方がいらしてくださいました。園長先生からは、保育の中で育て
たい力、非認知能力について話がありました。スライドでも2学期の子ども達の育ちを
知らせていきました。この先行われる活動でも、子ども達の育ちを期待したいと思います。
廊下を歩いていると、可愛らしいうさぎに出会いました。話を聞くと、コウモリに追いかけ
られているということです。部屋に行くと、コウモリのお面をかぶっている子やお面を作って
いる子がいました。動物になりきり、楽しそうなことが始まりそうです。またお知らせします。
年少組では、タンバリンを叩いて遊んでいました。リズム遊びです。
先生の真似をして、同じように叩こうとしていました。
園庭では、補助の先生がプランターの花を植え替えていました。
雪が降りそうな寒さの中でしたが、花が咲いているのを見ると一足先に春が来たような錯覚
を覚えました。春の温かさが待ち遠しいですね。

