2016.02.18
突発避難訓練
地震の後、火災が起きたという想定で避難訓練を行いました。今年度最後の訓練です。
子ども達はもちろん、先生達にも訓練を行う時間を知らせていません。
避難路をふさいで別のところから避難しなくてはならない箇所を年中、年長出入り口付近に
設けました。
子ども達は非常ベルが鳴るとすぐに、身構える姿勢を取ることができ、放送を真剣に聞きまし
た。その後、お・か・し・も・な(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・なかない)の約
束を守りながら園庭にいる園長先生のところまで避難しました。
一度、園庭で人数の確認をしましたが、火災訓練でもあるので隣にある二次避難場所の公園
まで全員で避難していきました。
公園では点呼をして再確認を行い、園長先生から講評をもらいました。
室内から園庭に出る際に近場の出入り口でなく通常通るところを目掛けて通ろうとする姿が見
られ、課題が残りましたが、室内に戻る前に子ども達には身につくようにその場所で話をして
いきました。来年度も、どのような状況でも安全に避難できるよう計画を立てていきたいと思い
ます。

