2016.02.09
年長 お楽しみ会
年長組のお楽しみ会の日です。
大勢のお家の方が子ども達からもらった招待状を大切そうにしたためながら、ホールにいらし
てくださいました。
子ども達の入場です。少し緊張をしている様子がみられましたが、元気な「はじめのことば」で
お楽しみ会がスタートしました。
1番目は年長全員での歌です。「青い空に絵を描こう」ではパワーある歌声が聞かれ、「小さな
カレンダー」ではしっとりとした年長らしい声が響きました。
2番目はクラス別の太鼓です。年少児、年中児の時から年長さんに憧れてきた太鼓打ちなの
で、皆真剣に取り組んできました。
かなりや組は、「元気打ち」「つばめ組は、「鉄太郎太鼓」。
グループの友達と息を合わせて打つことができ、たくさんの拍手をもらいました。
3番目は、かなりや組の「魔女と子ども達の物語」の劇です。
影絵を使った話になっており、表現している姿を見たお家の方から「良く考えられている」
「個々の表現が面白い」といった思いが込められた笑みがみられました。
4番目は、つばめ組の「海の大冒険」の劇です。
昨日、打合せしたところが生かされていた劇になり、要所要所、子ども達の教え合う姿が見ら
れ、クラスの雰囲気を感じることもできました。
最後にお家の方にもう一曲「風よふけふけ」を歌って、「おわりのことば」を伝えました。
会を終えた後に、お家の方に感想を聞きました。
「楽しかったです。」「皆頑張っていましたね。」とほめて頂きました。
一人一人が生活の中でも自信をもって、思いを表現できるようになってきました。
楽しみ会という目的に向かう中で、友達と協力し合い、互いの良さを認め合ってきました。
この経験を生かして間もなく向かう小学校生活でも、友達作り、目標をもつ面白さ、実現してい
く楽しさに繋げて言ってもらいたいと思います。
参加してくださったお家の方々、ありがとうございました。

