2017.09.28
異学年との交流
文庫幼稚園では、一斉活動時や好きな遊びの時間問わずに、他学年とのかかわりが多く
見られます。
今日も、チュウリップがホールで行ったパラバルーンを、ひよこもも組の子ども達が見に来ま
した。
見ている途中に年少の子ども達から、「自分たちもやりたい。」といった声が多く聞かれて
きたので、ちゅうりっぷ組さんが終えた後に、ひよこ組の子ども達もパラバルーンを持たせ
てもらいました。もちろん難しい技はできませんが、年中さんがやっているものを直に手に
することができたのがよほど嬉しかったのか、ひよこ組さんは皆笑顔でした。
その後にも、ちゅうりっぷさんから踊りを見せてもらい、交代でひよこ組さんも新しく覚え
たばかりの踊りを教える場面がありました。
自然な形で教え合う姿が微笑ましく、かかわりの広がりを感じさせられた一場面でした。
年長組は隣に位置する西柴小学校に、交流授業に出かけました。
来週予定している運動会で行う踊りを1年生が、年長児に披露してくれたのです。
小学校のことを知るきっかけになったことだと思います。
来月は、西柴小学校に入学する子ども達が、給食を試食しに出かけ、また、年長全員が
4年生からも招待されています。段差をなくすという意味でも、貴重な経験になることでしょう。
楽しみにしています。
異年齢交流とは違いますが、ひよこあお組さんでは、アスレチック遊びが部屋に設けられ
楽しく体を動かす姿がみられました。

