2017.06.06
年長組誕生会
ツバメの巣です。今年は電燈のかさでなく、横の階段の壁に作りました。
ひなが体と共に巣から大きく見えています。写真を撮っている間に、親が飛んできて餌をあげました。元気に育ってほしいツバメのひなです。
プランターのいちごです。指の爪ほどの小さな実です。
今年もできました。でも明日になると、もうないかもしれません。気づいた誰かがとってしまうのです。でもそれでいいのです。
かまくら畑に植えたいちご組のお芋の苗も、しっかりと立ち始めて育っています。
秋の収穫が楽しみです。毎年よく育ちます。
年長さんの6月誕生会です。
6月の誕生会です。5月の誕生会にお休みの子がいたので4名です。
いつも最初は園長先生のマジックです。今日もレコード(古い時代のもので子ども達にはなじみの薄いものですが、よく見てくれました)の色が変わるびっくりマジックです。お家の方々もいつもびっくりしてくれるので、やりがいがあります。
さて、一人ひとりの小さい頃のものを見ながらのお祝いです。
赤ちゃんの頃の洋服や靴、おもちゃなどがあって友達もとても楽しくおいわいしてくれました。
「スイミー」のお話は皆もよく知っているお話です。でも、大きな魚が出てくるのでみんなはとても楽しそうに見ています。
「みんなが力を合わせるとすごいことができるんだよ!」というメッセージが込められている先生の劇でした。年長さん達は感じ取ってくれたかな?
みんなでしっかりとお祝いした6月の誕生会でした。

