2020.02.20
年長を送る会
年長さんを送る会をしました。早いもので卒園に向けての活動が始まっています。 今回は、年中さんが年長さんとも思い出を再現して1年間を振り返りました。 2月に入り、年長さんのまねっこ遊びがはじまりました。 年長さんに見てほしい、見せたいという気持ちが出てきたころから 楽しさが増してきたようでした。
<年長のあそびチーム> ドッジボールとバナナおにをしました。 本当に勝負をしているので、みんなでお応援して盛り上がりました。
<遊園地ごっこチーム> 年長さんがやっていた遊園地ごっこ コーヒーカップとジェットコースターを楽しみました。 年長さんと同じようにぐるぐるまわせて大満足でした。
<こまとなわとびチーム> 年長さんががんばっていたコマ回しとなわとびに挑戦です。 写真は見とれて撮り損ねましたが、大きな大山ゴマにも挑戦しました。 あこがれの年長さんです。なんでもまねしてみたいね。年中さんもすてきです。
<カレーパーティーチーム> 年長さんが野菜を切って作ったカレー。 まねっこの包丁と具材。舞台でカレーづくりを再現しました。 「カレー食べた~い!!」
<お楽しみ会チーム> お楽しみ会で年長さんが創作劇をしたのをまねて、 チームのみんなで劇をつくりました。 動物、恐竜、魔女などがでてきて、最後はなかよくご飯を食べました。 めでたしめでたしで終わるところがいいなあ。 生き生きと演じている年中さん。幸せだなあ。ありがとう。
<運動会チーム> そら組とほし組に分かれて、つなひきとリレーの勝負です。 どちらも大接戦!! ガンバレー!ガンバレー!とホールは大歓声に包まれました。 この秋には、本当に大接戦が繰り広げられるのだろうなあ。今から楽しみだなあ。
運動会で年長さんが踊ったソーラン節。 見ていた年少さん、年長さんも踊りだして、ホールはソーラン節一色。 これぞ子ども!!かまくらっ子!!
<歌のプレゼント「おひさまになりたい」> 年長さんに届けとばかりに、大きく口を開けて精いっぱいの声で歌いました。 年長さんもじっと見つめながら聞いていました。 見えない心と心の糸が見えたようでした。
<ことばのプレゼント> いままでありがとう やさしくしてくれてありがとう かっこいいねんちょうさんになるよ ま・か・せ・て・ね いいぞ!年中さん。よかったね!年長さん。安心して卒園できるね。

