2018.11.06
年長さんの参観日
年長さんのお母さんやお父さんが来園しました。
年長さんのとっては、幼稚園最後の参観日になります。なので、先生達は、チャレンジの様子をもう一度見て頂いたり、お家の方々と一緒に活動を楽しむ参観日にしました。
お父さんやお母さんは身体を使うのでちょっと大変かなあ~という参観日になりますが、いえいえなかなかみなさんやる気が十分なようでした。
まずは、運動会の再チャレンジの姿です。巧技台は、いちだんと高くなりました。
お家の方々も子ども達もいっしょにがんばろう!と心を合わせました。
ところで何をするの?キッズソーランを一緒に踊りだしたではありませんか!
お母さんすごく頑張っています。立ったり座ったり、しゃがんでポーズを決めたり、すごい運動です。大丈夫ですか?と少し心配で見ていましたが何のその、しっかりと踊ってくださいました。子ども達も大喜びです。
さあ、次は「大人と子供でのつなひき」です。これもがんばります!
青空の下でのつなひきは、とても力が入りました。勝ち負けはとても僅差です。団結の力は、どちらも負けませんでした。
さあ、次は「台風の目」です。
大人達は真剣です。「大丈夫?けがしないように!」 と応援しました。勝負は二の次です。やり終わった時の笑顔とはりきって走る姿が、正に宝物でした。
最後は、みんなで集まってお互いに“拍手”を送り合いました。
子供も大人も力いっぱいに一緒に楽しんだ年長さんの保育参観。幼稚園生活の一コマとしてと印象深い参観日になったでしょうか。
幼稚園でのこのような思い出を、ぜひとも忘れずに小学校に進学してください。
親子でのふれあい活動で培った絆こそが、これからの子育てを支えます。
保護者の皆様、本当にありがとうございました。

