2018.07.11
大きくなった年少さん
7月の年少さんの誕生会です。
人数は5人です。
しっかりとお名前が言えました。帽子をかぶせてもらって嬉しい笑顔がこぼれます。
お友達のお祝も、とても嬉しいひと時です。しっかりとみんなでお祝いの歌も歌えるようにもなりました。クラスへの帰属意識が育ってきて、お友達がとても身近に感じられるようになってきた年少さんです。
「もう赤ちゃんの手ではありませんよ。」と言って、園長先生はお誕生児の手形を見せてくれます。お友達のみんなもちょっとびっくりしたような顔で見てくれるのです。そのカードをお母さんのもとにに持っていく誕生児にとってはちょっぴり恥ずかしいのですが、もう大きくなったので平気です。
前に出て立派な姿を見せる一人ひとりに、成長を感じさせるお祝いのひと時です。
先生のペープサートは「アメーバ」という変身する変な?ものが出てきます。
「何だろう?」不思議な顔で見ています。好奇心をかきたてて楽しませる先生の工夫です。
五月に始まった年少さんの誕生会。大きくなりました。
もうすっかり、子ども達が主役の集会になってきました。カードの用意へのご協力、そしてお忙しい中、ご参会の保護者の皆様に感謝申し上げます。
二学期も楽しい誕生会にして参ります。
さて、今日もとても暑い一日です。
プールでは・・・・・おや、元気な年少さんの声です。元気に水遊びだ!年少さん。
先生も一緒に水遊び!
もうすっかり水と仲良くなって、元気いっぱいに楽しく遊ぶ姿に感動します。
子ども達の体験を通しての“学ぶ力”に驚く時間です。
おや、すぐ隣の木陰には、いちご組さんがの姿です。
みんな、裸になって泡をつくって水で遊んでいます。
気持ちよい夏の風も吹いてきます。正に、夏の幼稚園の風景です。

